Twitterに慣れた人が戸惑わないように制限されている事がMastodonにはあって、例えばリモートから来た投稿のHTMLタグの大半を除去するとかがそう。引用や打ち消しを表すタグまで除去するから文章の意味が変わってしまう。それは連合の視点では明らかにマイナスだが、Twitterに慣れた人にプレーンテキストなSNSを体験させるためにそうなってる。
しかしFSNSのトレンドとしてはテキスト装飾を利用できる環境は増えてきてる。Misskey, Pleroma, Mastodon改造サーバ、AP対応の各種サービス等。
連合コンテンツを快適に閲覧できる環境ではない事は、マストドンではなく他のサービスを選択するべき理由になりうるかも知れない。