NSFWの基準自体が人によって国によって違うんだから、NSFWだけじゃ足りなくてインスタンス単位で制限をかけるとかいう話になっちゃう。世知辛いことだなあ…
@nns_momon モーモン的には「終了」ってのは何のことを言ってるの? 現状、どのインスタンスもサービス終了にはなってないんだけど。
@nns_momon ちなみに現在はMastodonの開発者が画像だけを除外したリレーを行うオプションをどう開発するか議論してる https://mastodon.social/users/Gargron/updates/1871851
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/1847
@tateisu これが唯一の解決策になるかもしれないな
@tateisu 世間体という問題から、企業が周囲からロリペド扱いされてる独立鯖を運営するのは難しい。(最初から独立したコミュニティの場合とはまた別)となると公式から外されてしまうような内容は規制する必要がある。「規制有りのツイッターに似たより不便なシステムです。連邦の機嫌を損ねない発言をお願いします」となるとサービスが持続しても人は同じく規制される広告がついてても楽な方に流れていくってことだよ。さっきの画像非表示という解決法が実施されればまた別になるかもしれないが。
@nns_momon pixiv的には今更じゃね? Twitterと絵描きの取り合いをする上で今が好機だと思ってるんだろうし
@tateisu 以前Pixivは擬似Twitterを作ったけど完成度はマストドンより低く、普及しなかった。マストドンの完成度は高いし、開発のコストもかからんし、これでツイッターの不透明な凍結問題をクリアしたコミュニティを作ることができれば…と最初は思ったんだろうな。しかし今度は連邦から外されるという企業イメージを害するリスクが発生してしまったってことだ
@nns_momon 画像が外国に流れないってだけならむしろユーザは喜ぶよね
@tateisu もともとユーザーは独立しちゃってもいいと思ってるし、最初から孤立すればよかったんだけどな。初動が悪かった。これからはきっとエロ絵に対して自粛を促す糞リプ連邦警察も生まれるぞ。そしてまとめブログで世界が認めたロリペドサービスと評されるんだ。これがJuggler.jpなら「そうですここが世界の認めるロリコンのエルドラドです」って言い切れるけどな
@nns_momon juggler.jpにはそんな評判は立ってねえよw mstdn.jp もそうだ