mastodon.juggler.jp は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
日本語で楽しめるMastodonサーバを提供しています。

サーバーの情報

64
人のアクティブユーザー

(1) ASRock X570 SteelLegendのM.2アーマーを外してチップセットのファンを外す。サーマルシートから出た溶剤でテカテカしてる部分があるのをふき取る。
(2) 外したファンの裏側。"Champion CF4010H12S"。通販できる場所はなさそう。10年分ほしい…。
(3)ファンをはずした後にM.2アーマーを付け直す。中央の外してあるコネクタはアーマーの文字部分を光らせるためのもの。

小さいヒートシンクをラジオペンチで摘まんで、M.2アーマーのチップセット寄り&ビデオカードと接触しない部分に貼りまくる。

SB_tempは起動直後は63度だったが、OCCTをかけてしばらくするとGPUからの熱を拾って上がっていく。チップセットファンがあってもなくても80度以上になるので上限は確認していない。
OCCTを止めてアイドル状態にしても、風がないのでSB_Tempは下がらない。無風だとヒートシンクは役に立ってないなー。
ビデオカードのファンを強制的に回してやると、その風を拾って下がっていく。

結局、風がないとアイドル時も冷却効果は見込めないことが分かった。マザボを冷やすためにマザボより高いGPUのファンを回すのもバカらしいので、なんかファンを追加したい感じはある

tateisu​ :force::r_9a:

その場しのぎでケース側面の穴にファンを追加する。OCCTを回しても温度が上がらなくなった。応急処置的にはこんなもんかなあ…